トレーニング・Tips
2022年7月6日
子犬を迎え入れたばかりの頃は子犬の生活環境がガラリと変わります。今まで過ごした環境が変わり、生活する部屋のニオイも変わります。子犬も人と同じで、急に何も知らない場所に行くととても不安になります。 そのため、子犬の頃はよる不安になり夜中に鳴き出してしまうことがあります。ここでは、子犬の夜鳴き(夜泣き)はなぜ起こるのか、夜鳴きの対処法についてご紹介します。

子犬も夜鳴きするの?

犬の夜鳴きと聞くと、犬もあるのかと思ってしまいますが、子犬の頃は夜鳴きをすることがあります。夜鳴きはその名の通り、本来寝ている時間である夜に鳴き出してしまうことです。

子犬は生活環境が全て変わってしまい、精神的にも肉体的にも体調を崩しやすい時期なので、夜鳴きをすることにより、より体力を消耗してしまう可能性があります。夜鳴きはどんな犬にも起こりうることで、放置してしまうのではなくできるだけ子犬の気持ちに寄り添ってあげることが必要です。

ADVERTISING

広告

子犬の夜鳴きの原因とは?

子犬の夜鳴きしている姿をみると、なんだか可哀想になってしまいますよね。では、子犬の夜鳴きの原因は何なのでしょうか。ここでは、子犬の夜鳴きの原因についてご紹介します。

不安

子犬の夜鳴きは、不安から引き起こされることがあります。生活してきた環境が全て変わり、知らない場所で暮らすことは子犬にとって精神的にストレスになります。不安から夜眠れなくなり、鳴き出してしまいます。

眠れない

子犬の夜鳴きは、単純に夜眠ることができないことから引き起こされることがあります。子犬の頃は睡眠時間が長く、1日の半分以上を寝て過ごします。それは、子犬の成長にとっても大事なことで、寝ることにより体力を蓄えています。
その代わり、起きている時間にしっかり遊び、ごはんを食べて成長していきます。日中ぐっすり眠ってしまうことにより、体力がありあまり、夜眠れなくなってしまいます。

寝るための環境が整っていない

子犬の夜鳴きは、寝るための環境が整っていないことから引き起こされることがあります。寝るためのケージやクレートがない、犬用ベッドやクッションがない、室温管理ができていないなどの理由が考えられます。

暗く狭い場所にいると犬は安心するため、子犬を迎え入れる時には、子犬が休むことができるケージやクレートをしっかり用意してからにしましょう。

子犬の夜鳴きの対処法とは?

子犬が夜、泣いてしまう原因はわかりましたが、泣かないためにはどんな対処法をとったら良いのでしょうか。ここでは、子犬の夜鳴きの対処法についてご紹介します。

環境を整える

まずは、子犬がゆったり過ごすことができる環境を整えましょう。ベッドやクレートなどを用意し、子犬がこの場所にいれば安心して休むことができると認識できるような場所を作ってあげましょう。

さらに、室内温度は季節により調節し、必要に応じて、保温性の高いグッズや冷却性の高いグッズなどを用意してあげましょう。夜中でもいつでも新鮮な水を取ることができるように置いておくようにしましょう。

日中しっかり遊ぶ

子犬が起きている時には、しっかり遊んであげましょう。ボール遊びや引っ張り合いなど簡単な遊びでもいいので、飼い主さんと一緒に遊ぶことで子犬も安心感を得ることができるようになります。

子犬が寝るまでそばにいてあげる

環境を整えても、やはり夜一人で寝るとなると不安になり、夜鳴きをしてしまいます。そんな時は子犬が眠るまでそばにいてあげましょう。しかし、一緒のベッドで眠ることは子犬にとっても危険ですので、同じ部屋で眠る時には子犬のクレートを寝室に置いて眠るといいでしょう。

まとめ

ここでは、子犬の夜鳴きはなぜ起こるのか、夜鳴きの対処法についてご紹介しました。子犬の夜鳴きは生活環境が変わったことにより起こる精神的な不安や環境が整っていないことから引き起こされます。

子犬を迎え入れる時には、しっかり環境を整え、迎え入れるようにしましょう。夜鳴きで子犬が不安な時には、安心感を得ることができるようにベッドや毛布を入れる以外にも、以前過ごしていた場所で使用していたグッズを入れておくなどの対策をしてあげましょう。