2020年3月28日
【犬種図鑑】ポリッシュローランドシープドッグの特徴と性格をご紹介!
目次
ポリッシュローランドシープドッグってどんな犬?
画像:instagram thepawesomelifeさん
目が隠れるほどのふさふさの毛に覆われた中型犬。ポーランドのローランド地方が出身地で、牧羊犬として飼われていた犬です。
日本では「ポリッシュ」と呼ばれていますが、海外では「Polsky Owczarek Nizinny」の頭文字をとって「PON(ポン)」とも呼ばれることがあります。
日本ではさほど人気が高い犬種というわけではありませんが、穏やかで賢い性格と愛嬌のある見た目によって、世界各地に根強いファンがいます。
絶滅の危機を乗り越えて ポリッシュの歴史
画像:instagram thepawesomelifeさん
その歴史は古く、13世紀頃には存在していたとも言われますが、犬種として確立されたのは19世紀後半です。
プーリーやアナトリアシープドッグ、チベタンテリア、コモンドールなど、中央アジアにルーツを持つ犬たちと血統的なつながりがあると言われています。
もともとは優秀な牧羊犬として活躍していたポリッシュ。第二次世界大戦中には、個体数が減少し絶滅の危機にさらされてしまいます。
戦後になり、1950年代に愛好家たちが繁殖を進めたことで、危機を逃れることができました。原産国のポーランドで多くの人々に再び愛されるようになったほか、ヨーロッパやアメリカなど海外にも輸出されていくようになりました。
ポリッシュローランドシープドッグの特徴と気をつけたいポイント
画像:instagram thepawesomelifeさん
<特徴>
- 大きさ:中型犬
- 標準体高:約40cm~50cm
- 平均体重:13〜18kg
- 被毛:ダブルコート
- 被毛の色:ホワイトを基調とした色
- かかりやすい病気:目の病気、関節の病気など
被毛
被毛はダブルコートで、長くボリュームのある柔らかい毛に覆われています。アンダーコートは柔らかく密集した毛で、オーバーコートは硬く絡まりやすい毛質です。
毛色は多くのバリエーションがあり、ホワイト&ブラック、ホワイト&グレー、ホワイト&ブラウンなどがあります。
外見
体高は約40cm~50cmで体重は13〜18kgほどで、体高よりも体長がやや長めです。毛に隠れて見えませんが、頑丈でしっかりした筋肉質の体を持っています。
かかりやすい病気
比較的健康な犬種ですが、注意したい病気には緑内障、白内障、進行性網膜萎縮などの眼の病気、股関節形成不全、肘関節形成不全などの関節の病気があります。皮膚疾患や肥満にも注意が必要です。
ポリッシュローランドシープドッグはどんな性格?
性格はとても温厚で、攻撃的な気質はありません。見知らぬ犬や人間に対しても警戒心を抱くことはないので、番犬には不向きです。
常に落ち着いていて、自信を持ったふるまいをします。もともとは牧羊犬だったため、人間に対する忠誠心と状況判断力が高く、比較的飼いやすい犬種と言えるでしょう。物覚えもいいので、教えたことはすぐに覚えることができます。
子どもとの相性も良く、家庭の中に小さなお子さんがいる場合も安心して飼育できる犬種です。
ポリッシュローランドシープドッグを飼育するにあたって注意したいポイント
画像:instagram thepawesomelifeさん
<飼育方法>
- 散歩頻度:1日2回、各回1時間ほど
- 食事の回数:1日2回程度
- ブラッシング:2〜3日に一度
- 飼育環境:室内飼育
散歩回数
ポリッシュは体を動かすのが大好きで、ボールやフリスビーを使った遊びも大好きです。1日2回、各回1時間ほど散歩に連れ出してあげるのが理想的です。
食事回数
餌の回数は、成犬では1日2回程度が目安ですが、そのときの体調や年齢に応じて調整してあげてください。
被毛
被毛は長くダブルコートのため、お手入れの手間は覚悟が必要です。2〜3日に一度は念入りにブラッシングをしてあげるのが良いでしょう。
飼育環境
耐寒性は高い一方、夏の暑さには弱いため、気温の調整できる屋内で飼育をしてあげましょう。
ポリッシュローランドシープドッグをこれから飼う方へ
戦時中に命を落としたポリッシュは、最後まで主人を守ろうと犠牲になったものも多いと言われています。飼い主に対しては高い忠誠心を持っています。
また常に落ち着いているので、しつけに手を焼くことはほぼありません。
運動を好む犬種のため、飼い主には毎日十分な散歩時間を確保できることが求められます。スポーツが好きな方にもおすすめの犬種です。
ふさふさの毛で走り回る様子はユーモラスで、また毛に覆われていても、表情や仕草で愛情を精一杯表現してくれるところがポリッシュの可愛らしいところ。根強い人気があることが納得できる、魅力がいっぱいの犬種です。