健康・美容
2021年2月27日
犬がいたずらでティッシュやクッションを壊してしまったことはありませんか。すぐに止めさせ片付けても、犬がティッシュを誤って飲み込んでしまった時、どうしていいか迷ってしまいますよね。ここでは、犬がティッシュを食べた時の対応方法についてご紹介します。

犬がティッシュを食べてしまった!

ほとんどの犬はある程度成長すれば、食べることができる物と、食べることができない物の区別が付くようになります。しかし、子犬の頃は何でもくわえてしまいます。そのため、誤ってそのまま飲み込んでしまう場合があります。
ティッシュは体の中で消化することはできません。少量であれば、便と一緒に排泄されることが多いですが、大量に摂取してしまうと、体の中で詰まってしまう可能性があります。胃や腸にティッシュが詰まると、胃や腸閉塞を引き起こす可能性があります。嘔吐を繰り返し、元気や食欲がなくなります。放置してしまうと、命の危険にもつながる可能性がありますので、早急に対応する必要があります。
ティッシュ以外にも、犬の体で消化できない物を誤って食べてしまった場合は、すぐに動物病院に相談しましょう。

ADVERTISING

広告

犬がティッシュを食べてしまった時の対応方法

犬がティッシュを食べてしまった時には、食べた状況を判断し、できるだけ早めに対処することをおすすめします。ここでは、犬がティッシュを食べてしまった時の対応方法についてご紹介します。

どれくらい食べたのか確認する

まず、犬がティッシュをどれくらい食べたのかを確認しましょう。ティッシュをどれだけ食べたかで、動物病院での対応が変わる可能性があります。

犬の体調を確認する

次に、犬の体調を確認し、元気や食欲、便や尿の様子も確認しましょう。ティッシュが詰まると、元気や食欲がなくなるだけでなく、嘔吐を繰り返します。さらに、下痢や腹痛などの症状も見られることがあります。ごはんを食べるけど、全て吐いてしまう、水も吐く場合はティッシュが胃や腸に完全に詰まってしまっている可能性がありますので、すぐに動物病院を受診しましょう。

動物病院に相談

犬の体調によっては早急に動物病院に相談し、受診する必要があります。胃や腸が閉塞を起こすと、最悪開腹手術が必要になります。閉塞を起こした状態で放置してしまうと、閉塞部が壊死してしまい、腹膜炎を引き起こす可能性もあります。経過時間が早ければ早いほど、処置もしやすくなります。様子を見るのではなく、まず相談することをおすすめします。

必要があれば受診する

犬が嘔吐を繰り返す、食欲や元気がない、などの体調の変化が見られる場合や、動物病院に相談した結果受診を促された場合は、動物病院に迷わず受診しましょう。

犬がティッシュを食べないようにするための対策方法

犬がティッシュを食べて体調を崩すことを防ぐためには、ティッシュで遊ばせない、食べさせないことが大事です。ここでは、犬がティッシュを食べないようにするための対策方法をご紹介します。

ティッシュを犬が届かない場所へ移動させる

犬がティッシュを食べないようにするためには、犬が届かない場所に移動させましょう。机の上でも、椅子の上に登り、いたずらをする可能性もあります。そのため、ティッシュはハードケースに入れることや壁にかけるなどして工夫しましょう。

お留守番の時には片付けておく

犬がティッシュを食べないようにするためには、お留守番の時にしっかり片付けておきましょう。犬が入ることがない部屋にしまいます。他にも、お留守番をする時には、犬をケージの中に入れて、外出しましょう。

まとめ

ここでは、犬がティッシュを食べた時の対応方法についてご紹介しました。犬がティッシュをばらまき、いたずらすることは子犬の頃だけでなく、成犬にも起こりうることです。ティッシュを誤って飲み込んでしまうと、腸閉塞を引き起こしてしまう可能性もあります。犬がいたずらする可能性がある物はしっかり片付けておきましょう。