健康・美容
2020年10月17日
家族の一員として大切な愛犬、でも意外と「耳掃除」をお家ではやっていない方は多いのではないでしょうか。もちろんトリミングや動物病院でプロにやってもらうのは安心ですね、でもコツさえつかめば難しことはありませんのでとってもおすすめです。

耳掃除はお家でもやったほうがいいの?

そもそも耳掃除の目的は、もちろん耳の中をキレイにすることです。
耳の中にたまる耳垢(ミミアカ)は、そこからの埃と耳の穴の壁からでてくる分泌物が混じったもので、ご飯を食べたり、吠えたりと顎を動かす度に少しずつ外に出ていく、自浄作用があります。しかし、犬の場合耳の中や周りにも毛がたくさん生えているため、その働きが妨げられ、細菌や真菌、寄生虫などが繁殖しやすい環境になりやすいのです。
そのため、たまにプロが徹底的にやる、よりも、お家で定期的に軽く行うことが、耳を傷つけず清潔を保ちやすいのです。

耳掃除を行う間隔の目安は?

耳のトラブルがない犬であれば、週に1回が目安になります。治療が必要なこやトラブルを繰り返しやすいこは、獣医師に確認してみましょう。

耳掃除に必要なもの

  • 化粧用コットン
  • お好みのイヤークリーナー

おすすめイヤークリーナー①:ノルバサン オチック 118ml

おすすめイヤークリーナー②:クリスプイヤーウォッシュ

ADVERTISING

広告

耳掃除の方法

  1. 犬に優しく声をかけながらそっと耳の中を観察し、汚れや赤み、臭いを確認します。耳にさわるだけで痛がったり強い臭いや出血があるようであれば、動物病院に連れていきましょう。
  2. コットンにイヤークリーナーをつけ(量は製品の説明どおりに)、耳介(耳の内側)を耳のつけねから端へ向かってふき取ります。ごしごしこする必要はありません。
  3. コットンを交換し、耳の穴を同じように内側から外側へ向けてふき取ります。汚れをうつしてしまわないよう、ふき取るたびにコットンの面を変えたり、新しいコットンに変えましょう。
  4. コットンに汚れがつかなくなればおしまいです。お利口にしていた愛犬をほめることを忘れずに!

耳掃除の注意点

耳掃除をする範囲に注意

人と同じように綿棒を使い、耳の奥まで汚れをとってあげたいかもしれません。しかし耳の中で動く綿棒の感触や音に犬が驚いて動いてしまうことで、思った以上に深く入ってしまったり、粘膜を傷つける恐れがあります。少なくとも最初のうちは、コットンを使用することをおすすめします。

耳からの臭いに注意

耳の中から、脂っぽいまたは酒粕のような臭いがしている場合は、ただの汚れではなく細菌や真菌が繁殖している可能性があります。ふつうの耳掃除ではかえって悪化することもあるので、診察をうけましょう。

耳掃除のやりすぎに注意

健康な耳であれば、耳垢をとりすぎることが本来犬が備えている耳の保護作用をうばってしまうことになりねません。清潔にしたい気持ちもあるとは思いますが、くれぐれもやりすぎにはご注意ください。

耳掃除を行ったほうがいい犬

とはいえ、どんなわんちゃんでも、お家で耳掃除ができるととっても便利ですよ。

最後に

耳にトラブルが起きると、痛みや不快感から犬は食欲がなくなったり元気がなくなったりしてしまいます。
また耳を気にして掻いたり頭を振ったりしすぎることで、耳介に血が貯まったり、耳の中の感染が広がりすぎて手術が必要な大きなトラブルになってしまうこともあります。
ぜひお家でのお手入れに正しい耳掃除をくわえ、健康で快適な毎日を楽しんでください。